手づくり豆腐のステーキ

森地区女性部に紹介してもらいました!!
材料(1丁分)
大豆・・・300g
液体にがり・・・40cc ※水で3倍に薄める
こめ油(ステーキ用)・・・適量
★味噌・・・大さじ3
★ショウガ・・・適量
★砂糖・・・大さじ1
作り方
- 大豆は十分水に浸す(夏は半日、冬は一日)
- 数回に分けて1ℓの水でミキサーにかける(2分程)
- 2をしぼり袋に入れ、大きな鍋へ3ℓのぬるま湯としぼり袋を入れてヘラで押しつぶしながら袋ごと洗うようにエキスをだし、最後に手で絞る。
- 豆乳を火にかけ、沸騰したら弱火にして10分程煮て火を止める。
- にがり40ccを120㎖の水で薄め半分加えヘラで静かに十字に混ぜる。
- 少し間を置き残りのにがりを入れ、しばらく放置する。
- 豆乳が固まり、汁が澄んできたら布を敷いた木箱へざるで豆乳をすくい入れる。
- 木箱に蓋をしておもしを乗せ20~30分程放置した後水にさらし豆腐の完成。
- ステーキ用のソースを★を混ぜて作る。
- こめ油を敷いたフライパンで9の豆腐を焼き、両面こんがり焼き色がつけば完成。